ALL2(57〜64)

back home next

モデル画像クリックでモデルの設計図が新しいウィンドウで開きます。

コアしてんバイク
コアしてんバイク
収録:ALL2 公開日:2008.10.23 (10.24)

オリジナルのコアしてんバイクです。

コア視点で一番近くまで視点を動かして操作するモデルです。

パネキ堂画像掲示板で話題に上がったコア視点車、最初は食指が動かず
作らなかったのですが、ネタが尽きた頃にふとバイクが浮かび作ることに。
基本的に運転する人の視点で操作できることは変わりませんが
コアしてんバイクは曲がる時に視点が内側に傾いたりします。
最初作った時はバイクと言っても二番煎じなのでたいしたことないかな
と思っていたのですが発表時は予想以上に好評でした。
ちなみにおしずもうの崖を登り切るほどの無駄な登坂能力を持っています。

同じ時期に話題に上がっていたウィリーを搭載したモデルもありましたが
コア視点なので空が見えるだけで何をしてるか分からないので没になりました。

(08.12.28)


風車式ちゅうせん器
風車式ちゅうせん器
収録:ALL2 公開日:2008.10.24

宝くじの抽選でお馴染み、当たりは何番か!?風車式ちゅうせん器です。

ふと思いついて作ってみた可動置き物。
一応元ネタはありますが想像や記憶で作ったのでオリジナルに近いです。

フィールドに出すと勝手に回り出すので○×△□のどれかを押すと
Zジョイントの矢が的に刺さって止まります。
矢が刺さっている状態でR1を押すと当たった的の色を確認できます。

(08.12.29)


FPSコアしてん
FPSコアしてん
収録:ALL2 公開日:2008.10.26 (10.29)

オリジナルのFPSコアしてんです。

コアしてんバイクに続きコア視点で近づいて操作するモデルです。

コア視点モデルでまだ何かできないかと考え思いついたのが視点の車でした。
初期のモデルはAK47をモデルにして作っていたのですが形が難しく再現度も
低かったので、形に特徴があり作りやすいXM8を参考にし作り直しました。

パネキットはアナログスティックが使えないので、PSP用のFPSを参考に
十字キーで移動、○×△□で視点移動、L1で肩に構え、R1R2で銃を撃ちます。
動きは多少ぎこちないですがカタマリ魂とは違い
操作は水平移動なども可能でちゃんとFPSができます。

(08.12.30)


メタルギアTXー55
メタルギアTXー55
収録:ALL2,MG 公開日:2008.11.03

Metal GearよりメタルギアTXー55です。

MSX2のMetal Gearに出てくる最初のメタルギアなのですが
恥ずかしながらMetal Gearはプレイしたことがないため
ネットサーフィンで手に入れた資料を基に製作しています。

このモデルは歩行の調整や造形などよりも最初のコアの位置決めや
おおまかな設計が一番かかってしまいました。
左右非対称だったり形が丸かったりするのが原因だとは思うのですが
後からコアの位置を変更できるのならもっと製作楽なのにと思います。

歩行性能は少しこけやすく少し進む歩行であまり良くはないが悪くもない
ボタンを押すタイミングも少し必要ですがそんなにシビアではないです。
性能は良くないですが左右非対称で鳥足だから仕方ないかな。

(09.01.19)


メタルギア 改D
メタルギア 改D
収録:ALL2,MG 公開日:2008.11.03

Metal Gear 2よりメタルギア 改Dです。

これもメタルギアTXー55と同じでMetal Gear 2はプレイしたことがないため
ネットサーフィンで手に入れた資料を基に製作しています。

メタルギアTXー55のすぐ後に作り始め、同じ鳥足だったこともあり
案外サクサクと<作れました。
しかしパーツが全く足りず左右の6連、2連ミサイルポッドが2連、単発に
さらに6連ポッドの後ろと股下は何もスカスカのはりぼてになってしまったので
このモデルを見るときは股下が見えないように上から見てやってください。

歩行性能はメタルギアTXー55よりも良く進みますがこけやすく
操作にもよりタイミングが必要でタイミングが合わないとすぐこけてしまいます。

(09.01.23)


アーセナルギア
アーセナルギア
収録:ALL2,MG 公開日:2008.11.03

Metal Gear Solid 2よりアーセナルギアです。

元がでかいので最初から余計なギミックなどは考えず
ある程度見れるような造形に移動ができればいいかと考え作製しました。
そのため造形以外は非常にシンプルで非常にゆっくりしか移動できません。

造形がメインのようなモデルでホバーは非常に不安定なので
移動操作は常にチョン押しでバランスが崩れないようゆっくり操作してください。

(09.01.30)


M−21
M−21
収録:ALL2,MG 公開日:2008.11.10 (11.11)

Metal Gear Solid 3よりM−21です。

WIG機の14M1Pを除いて初めての実機モデルになります。
発表時には実機モデル初めてじゃないだろとの嬉しい評価をいただきました。

家にあったSR-71の模型をたまたま見つけたのがきっかけで作製。
一応元ネタMGS3のモデルとしてD−21と同時に作ったので
参考はSR-71ですが形が同じM−21ということにしています。

作り始める前は実機どおり左右の翼にジェットを配置するつもりだったのですが
いざ作ってみるとそれだと全くパーツが足りませんでした。
そこで左右のジェットにはジェットを仕込まず四角の筒から三角の筒へ変更
そして全てのジェットを中央の胴体に仕込んでいます。

性能は100パーツモデルなので少し加速は遅いですが324pkm/h出ますし
ピッチ、ヨー、ロール全て文句無しで満足しています。

Metal Gear Solid 3に出てくる機体は白に黒い淵なのですが
無理に色を付けると再現度が下がってしまうので黒一色に塗っています。

(09.01.31)


D−21 Drone
D−21 Drone
収録:ALL2,MG 公開日:2008.11.10 (11.11)

Metal Gear Solid 3よりD−21 Droneです。

M−21と同時に作製し、M−21の子機の無人偵察機になります。

最初に作った時は形もあまり複雑でないので挙動も安定し加速もなかなか
性能はよかったのですがいたって普通のモデルでした。
自分では満足していたのでそのまま発表したのですが
ある方に無人機ならば変態機動でないと物足りないと言われたので
変態機動をする無人機に改造することに。

今まで横の小さな翼でピッチ、小さな尾翼でヨーを操作していたのを
推力偏向ノズルでピッチ、ヨー操作できるように。
翼の角度45°で行うロールも取り入れ変態機動が完成しました。

M−21と同じ理由でMetal Gear Solid 3の色ではなく黒一色に塗っています。

(09.02.02)

up

back home next

inserted by FC2 system